アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)のフォローアップ事業の一環として、2018年度から19年度にかけて発行したウェブマガジン(計6号)です。アジア各国の市民社会を牽引するALFPフェローを中心としたアジアの知識人に、それぞれの地域や専門領域で起こっている現場の声を届けてもらい、今そしてこれからのアジアを考えるために作られました。各号の概要および記事は下記よりお読みいただけます。
第6号『Migration and Multicultural Coexistence』
発行日:2020年4月2日
- ゲストエディター:
ダイアナ・ウォン(新紀元大学学院学部長) 第6号概要 - 発展途上にある多文化共生
ダイアナ・ウォン(新紀元大学学院学部長 / マレーシア)
- 古代王国ガンダーラ地域への宗教・文化観光が促す多文化主義と宗教間の調和と平和
ファザール・ハリク(ドーン・メディア・グループ リポーター、文化活動家 / パキスタン)
- ハイフンという問題:国際結婚で生まれた子どもたちとアイデンティティ
ネリア・バルゴア(国立ミンダナオ大学イリガン工科校准教授 / フィリピン)
- 国際移住問題に対する包括的アプローチの必要性
张雅莉 ザン・ヤリ(ニューヨーク市立大学大学院センター 政治学博士 / 中国)
第5号『Gender Issues』
発行日:2019年11月27日
- ゲストエディター:
ウルワシ・ブターリア(Zubaan発行者) 第5号概要 - 言論の場を求める集団闘争
マリア・ハルティニンシ(作家、フリージャーナリスト / インドネシア)
- 国連の窓からジェンダー平等を考える
澤西三貴子(国連民主主義基金(UNDEF)次長 / 日本)
- 無償のケア・ワーク——誰の仕事かが重要な理由
セパリ・コテゴーダ(Women and Media Collective プログラム・ディレクター / スリランカ)
第4号『Culture and Identity』
発行日:2019年4月18日
- ゲストエディター:
サムラート・チョードリー(作家、フリージャーナリスト) 第4号概要 - 文化は人類共通の遺産
サムラート・チョードリー(作家、フリージャーナリスト / インド)
- 雲南省の民族の結束と発展を可能にした要因とは
黄建生 フアン・ジャンシェン(雲南民族大学教授 / 中国)
- 文化と芸術の中の狂気
アジズ・アリ・ダード(ライター、コラムニスト、社会科学者 / パキスタン)
- 国籍とはすぐれて人為的なもの——文化的アイデンティティの重層化
李洙任 リー・スーイム(龍谷大学経営学部教授 / 日本)
第3号『Arts and Society』
発行日:2019年1月18日
- ゲストエディター:
ジャネット・ピライ(Arts-ED創設者) 第3号概要 - アジアにおける「ソーシャリー・エンゲージド・アート」
ジャネット・ピライ(Arts-ED創設者 / マレーシア)
- 情動と論理:音によるコミュニケーション・アート、Randooga
足羽與志子(一橋大学大学院社会学研究科教授 / 日本)
- スリランカにおける視覚芸術と政治・社会
ササンカ・ペレーラ(南アジア大学教授 / スリランカ)
- ある映画のある瞬間
マリアン・パストール・ロセス(芸術批評家、キュレーター、TAO Inc. 代表 / フィリピン)
- 人間性の最後の砦としての文化
ビナ・サーカー・エリアス(『インターナショナル・ギャラリー』発行人 / インド)
第2号『Climate Change』
発行日:2018年8月30日
- ゲストエディター:
マルコ・クスマウィジャヤ(都市研究ルジャックセンター・ディレクター) 第2号概要 - インドの農民に深刻な脅威をもたらす気候変動
ジャイディープ・ハルディカール(フリージャーナリスト / インド)
- 東南アジアは気候変動の影響に応えられるのか
サロージ・シーサイ(ASEAN事務局環境課課長 / タイ)
- 火と水と土~抵抗と再生としてのシンプルな暮らし
鎌田陽司(宙の学舎代表 / 日本)
第1号『Democracy』
発行日:2018年6月21日
- ゲストエディター:
クンダ・ディクシット(「Nepali Times」紙編集者・発行人) 第1号概要 - ポピュリスト政治家の時代における自由なメディアと民主主義
クンダ・ディクシット(「Nepali Times」紙編集者・発行人 / ネパール)
- 民主主義の《民》を問う
グナワン・モハマド(エッセイスト、劇作家、「Tempo」誌創始者 / インドネシア)
- 自由とデモクラシーのための抵抗
ホセ・ルイス・マーティン・ガスコン(フィリピン人権委員会議長 / フィリピン)
- インターネット時代の中国のポピュリズム
阿古智子(東京大学大学院総合文化研究科准教授 / 日本)
- デモクラシーの民主化
マヘンドラ・ラマ(ジャワハルラル・ネルー大学教授 / インド)
- 韓国のろうそく革命と参与デモクラシー
李泰鎬 イ・テホ(参与連帯(PSPD)政策委員会委員長 / 韓国)