- ※本講演は終了いたしました。
- 日時: 2015年12月10日(木) 7:00 pm
- 会場: 国際文化会館 図書室
- 朗読: ナスリーン・アジミ (国連訓練調査研究所(UNITAR)広島事務所シニアアドバイザー)
ミッシェル・ワッセルマン (立命館大学教授) - 用語: 英語 (通訳なし)
- 会費: 国際文化会館会員・図書会員:無料、一般:1,500円 (要予約)
- *本プログラムは国際文化会館会員からの寄付によって実施されています。
![]() |
PDFダウンロード |
ベアテ・シロタ・ゴードン(1923-2012)は、日本国憲法の起草に関わり、男女平等の権利に関する条項の草案を作成した人物として知られています。また彼女の父親であるピアニストのレオ・シロタ(1885-1965)は、1929年の来日後17年間にわたり、演奏家及び教育者として日本の西洋音楽の発展に貢献しました。
今回の朗読会では、レオ・シロタの小伝も交えたベアテ・シロタ・ゴードンの伝記 Last Boat to Yokohama: The Life and Legacy of Beate Sirota Gordon を、著者のナスリーン・アジミ氏とミッシェル・ワッセルマン氏が朗読します。またアジミ氏はベアテの友人として、ワッセルマン氏は日本の舞台芸術や西洋音楽などの研究者として、それぞれの視点から本書を解説してくださいます。
略歴: ナスリーン・アジミ

略歴: ミッシェル・ワッセルマン
