- ※本講演は終了いたしました。
- 講師: 青柳 祐美子 (東京成徳大学准教授)
- 日時: 2015年1月24日(土) 1:30~3:00 pm
- 会場: 国際文化会館 樺山・松本ルーム (会場が講堂から変更になりました)
- 用語: 英語 (通訳なし)
- 会費: 2,000円
(学生または事前振込の場合は1,500円、前日もしくは当日、国際文化会館へご宿泊の方は無料) - 定員: 80名 (要予約)
国際文化会館は、KISAKO Intercultural Instituteとの共催で、新たな日本文化講座シリーズを始めました。本シリーズでは、日本文化をさまざまな切り口で取り上げ、外国人の方にも日本人の方にも、新たな発見があるような内容をご紹介しています。第二回目は、大学で外国人留学生に対する歌舞伎講座も担当されている青柳祐美子氏をお迎えし、歌舞伎の魅力についてお話しいただきます。
*KISAKO Intercultural Instituteでは、本プログラムにご参加くださった方限定で、歌舞伎座への観劇オプショナルツアー(2015年3月)を企画しています。詳細は、1月24日(土)の講演にて、青柳先生よりご案内いただきます。(先日、本サイトにて12月中旬にKISAKOのウェブサイトにて詳細をご案内するとお伝えしましたが、講演会当日のご案内へと変更となりました。)
略歴: 青柳 祐美子
(東京成徳大学准教授、明治学院大学非常勤講師 [外国人留学生に対する歌舞伎講座担当])
