歴史

年譜

        
年/月 国際文化会館の動き 備考、リンク
1951 11月 「文化センター準備委員会」発足  
1952 8.27 財団法人国際文化会館設立認可
樺山愛輔 初代理事長に就任 (1953年10月死去)
 
10月 旧岩崎邸払下げの売買契約書締結  
「知的交流計画」プログラム開始 1996年終了
11月 「国際文化会館資金委員会」発足  
1953 5月 エレノア・ルーズベルト夫人来館  
1954 「特別人物交換計画」プログラム開始 1958年終了
5月 【特別人物交換計画】ウォルター・グロピウス博士来日  
1955 6.11 国際文化会館竣工・開館  
11月 外交問題講演晩餐会開始 2003年終了
1956   日印交流開始  
5月 日本建築学会賞受賞(建築作品)  
1957 10月 インド首相ジャワハラル・ネルー氏特別講演「インドの心」  
1960 3月 「日米関係研究プロジェクト」発足 1970年終了
1962 11月 創立10周年記念晩餐会、茶会  
1964 5月 プリンストン高等研究所教授 ジョージ・F.ケナン来館  
1965 「人物交換援助プログラム」開始 2000年終了
5月 松本重治 第二代理事長に就任 (1989年1月死去)  
6月 【会館オープン10周年記念事業】特別講演(丹下健三、ハワード・ヒベット、ロナルド・P・ドア)  
1967 12月 【15周年記念事業】特別講演会(伊藤整、加藤周一、ヒュー・ボートン)  
1968 10月 「アジア知的協力プログラム」開始 1995年終了
1972 12月
-1月
【20周年記念事業】特別講演会(ロジェ・カイヨワ、ジョン・フェアバンク、スジャトモコ、ハロルド・アイザックス)  
4月 作家 ソウル・ベロー氏来館  
1973 3月 【創立20周年事業】アジア知識人円卓会議主催  
10月 国際文化会館、第一回国際交流基金賞受賞  
12月 会館増改築のため閉館  
1976 1月 増改築工事竣工  
3月 「日ソ人物交流プログラム」開始 1995年終了
11月 「社会科学国際フェローシップ」(通称:新渡戸フェローシップ)発足 2007年終了
1978   「日米芸術家交換プログラム」開始 日米芸術家交換プログラム
1982 3月 「日中知的交流プログラム」開始 1995年終了
中国社会学研究所所長 費孝通氏来館  
10月 【創立30周年記念事業】日米文化関係会議  
  「Ph.D.研究会」発足 2002年終了
1984 2月 The Cosmos Club(ワシントンD.C.)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
4月 プリンストン高等研究所教授 クリフォード・ギアツ来館  
1986 1月 「中国社会科学研究会」発足 2004年終了
4月 クロード・レヴィ・ストロース氏講演会開催  
1987   The American Friends of International House of Japan, Inc.がニューヨーク市に設立される  
1988 5月 The University House(オーストラリア:キャンベラ)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
1989 2月 永井道雄 第三代理事長に就任 (1996年6月退任)  
4月 アジア文化フォーラム開始 1992年終了
1992 10月 【創立40周年記念】特別講演「戦後における米国の日本研究の展開についての私見」(ドナルド・キーン氏)他  
1993 3月 「エドウィン・O・ライシャワー記念講演シリーズ」開始 2001年終了
1996 9月 「アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)」発足 ALFP
嘉治元郎 第四代理事長に就任 (2004年3月退任)  
1999   The India International Centre(インド:ニューデリー)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
2000 8月 長銀国際ライブラリー財団の事業を継承。「長銀国際ライブラリー」事業の受託開始 LTCB Library
2001 12月 マリウス・ジャンセン記念会議「日本とその世界:日本研究の国際化」 アイハウスプレス
2003 9月 日本におけるDOCOMOMO100選に選ばれる DOCOMOMO Japan
2004 4月 高垣佑 第五代理事長に就任 (2009年5月死去)  
2005 4月 本館の保存再生工事着工  
10月 庭園が港区名勝に指定される  
2006 4月 本館の保存再生工事完了  
7月 本館再生記念建築シンポジウム「国際文化会館の建築と庭園―その歴史的意義と保存・再生の意味合い」  
【開館50周年記念】特別講演会」世界へ開く日本:国際文化会館への新たな期待」(緒方貞子氏) アイハウス・アカデミー
本館再生記念国際セミナー「境界線上から問う:知的対話とグローバルな課題への取り組み」 講演録(アイハウス・プレス)
パブリック・シンポジウム「グローバリゼーションと文化交流」  
8月 本館(現東館)が「登録有形文化財」に登録される  
  アイハウス・プレス発足 I-House Press
2007 4月 天覧歌舞伎120周年記念 「国際文化会館 松竹大歌舞伎公演」  
5月 日本建築学会賞受賞(業績部門)  
6月 「牛場記念フェローシップ」開始 Ushiba Fellowship
2008   BELCA賞受賞(ベストリフォーム部門)  
2月 「アイハウス・ランチタイム・レクチャー」開始 アイハウス・ランチタイム・レクチャー
6月 「新渡戸国際塾」開講 新渡戸国際塾
2009 6月 「japan@ihj」プログラム開始 japan@ihj
明石康 第六代理事長に就任 (2018年12月退任) 明石康前理事長の足跡
2011 12月 「日印交流プログラム」再開 Japan-India Program
2012 4月 公益財団法人へ移行  
9月~ 【創立60周年記念】 連続シンポジウム「世界での日本の立ち位置」 60周年
2013 4月 【牛場記念フェローシップ】 アントニオ・ネグリ氏初来日記念講演会開催 記念プログラム
ドナルド・リチーさんを偲ぶ会 ドナルド・リチーさんを偲ぶ会
9月 Reading about Japan at I-House Library開始 Reading about Japan at I-House Library
11月 モーリーン・アンド・マイク・マンスフィールド財団と戦略的パートナーシップ締結 お知らせ
12月 The Cornell Club-New York(ニューヨーク)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
2014 4月 「アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター(IUC)・レクチャー・シリーズ」開始 2019年共催終了
IUCレクチャー・シリーズ
広報誌「I-House Quarterly」創刊 2019年刊行終了
I-House Quarterly
9月 「日文研・アイハウス連携フォーラム」開始 日文研・アイハウス連携フォーラム
11月 「Delve into Japanese Culture@I-House」開始 Delve into Japanese Culture
2015 1~
12月
日米友好基金40周年記念アーティスト・フォーラム 2015年度IHJ芸術プログラム
10月 ポートランド日本庭園と相互協力提携締結 お知らせ
2016 4月 「Architalk~建築を通して世界をみる」プログラム開始 Architalk
6月 図書室が専門図書館協議会の平成28年度団体功労賞を受賞 お知らせ
11月 Reform Club (英国:ロンドン)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
2017 4月 アーカイブ基盤整備事業開始  
10月 「アイハウス・レクチャー」 開始 2019年終了
アイハウス・レクチャー
2018 3月 アジア・ソサエティと戦略的パートナーシップ締結 お知らせ
「アジア・パシフィック・ヤング・リーダーズ・プログラム (APYLP)」発足 APYLP
5月 アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)eマガジン 「Voices of Asia」 配信開始 ALFP eマガジン 「Voices of Asia」
2019 1月 近藤正晃ジェームス 第七代理事長に就任 ご挨拶
6月 「会員特別講演会」開始 会員特別講演会
8月 日印協会と戦略的パートナーシップ締結 お知らせ
2020 3月 The Indus Club(インド:ムンバイ)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
The Tanglin Club (シンガポール)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
6月 The Australian Club (オーストラリア:メルボルン)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
12月 The Union Club of Boston (米国:ボストン)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
2021 3月 International Club Berlin (ドイツ: ベルリン)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
The National Liberal Club (英国: ロンドン)と相互利用協定を締結 海外の提携先施設ご利用について
2022 2月 一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブとの合併を発表 お知らせ
4月 「国際文化会館70周年記念プログラム」開始 70周年記念プログラム
5月 The India International Centreと戦略的パートナーシップ締結 お知らせ